悩みタイトル

帯状疱疹の合併症の中で、最も頻度の高い後遺症には、

皮膚症状が治った後も痛みが残る
「焼けるような」「締め付けるような」
  持続性のある痛み

「ズキズキとする」疼くような痛み
軽い接触だけでも痛む

などの「帯状疱疹後神経痛」という症状があります。
これらは、睡眠時や日常生活でも支障をきたすこともあります。

帯状疱疹の痛みは皮膚や神経が炎症を起こして生じる痛みですが、帯状疱疹後神経痛は皮疹が治った後に起こり、神経自体への障害によって生じる痛みと考えられています。
皮膚症状が治った後でも、神経の損傷が残っていたり、痛みが続いてしまうこともあります。

帯状疱疹後に対する当院の考え

帯状疱疹後の後遺症は、ストレスや過労、身体の免疫低下などが原因となり、起きやすくなります。炎症を抑えたり、細菌感染を予防したりするために薬物療法を行うことが多いです。

また、身体が冷えていたり、身体のバランスが崩れていたりすると重い後遺症になってしまうことがあります。日頃から身体のケアを行っていくこと、ストレスをため過ぎないこと、睡眠時間をしっかり取るために自律神経を整えることも大切です。

帯状疱疹が起こった場所によって気をつける後遺症が変わってくるため、どこに帯状疱疹が起きたかを把握し、初期の段階で適切な施術を行っていくことが大切です。

帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか

帯状疱疹の痛みは強く、特に高齢者などは後遺症や合併症のリスクが高まります。
帯状疱疹を放置すると、様々な後遺症や合併症が発生する可能性があります。

例えば、耳周辺や顔面部に発症した場合、内耳神経が損傷され、難聴や耳鳴り、顔面神経麻痺、眼疾患を併発することがあります。
また、帯状疱疹が悪化すると、髄膜炎に進行することもあります。

この状態がさらに悪化すると、脳炎に発展し、高熱、嘔吐、意識障害が現れ、適切な施術が遅れると命に関わることもあるため、帯状疱疹後の後遺症を悪化させないためにも、適切な施術と対処法が非常に重要です。

帯状疱疹後の軽減方法

帯状疱疹は、水痘ウイルスに感染して発症します。治癒後もウイルスは体内に残存しますが、通常は問題を引き起こすことはありません。

しかし、免疫力が低下したり、加齢、病気、疲労などが影響すると、ウイルスが再び活性化し、帯状疱疹が再発することがあります。
そのため、普段から運動や規則正しい生活をして、加齢にも負けない身体づくりや疲れやストレスが出にくい身体作りをしていく必要があります。

帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院では、『帯状疱疹後の症状軽減』に効果的な施術法として、以下の2つのアプローチを提供しています。

『極上ドライヘッド』
この施術は、首周りのこりや自律神経の問題に焦点を当て、筋肉の緊張を和らげ、ストレスの軽減や眼精疲労の回復に役立つ施術です。帯状疱疹後の不快な症状を軽減するのに効果があります。

『鍼施術』
こちらの施術は、筋肉や神経に対して的確なアプローチを行い、痛みを軽減し、自律神経のバランスを整え、身体の調子を最善の状態にする効果が期待できます。

帯状疱疹の症状に悩む方や将来的なリスクを心配する方にとって、これらの施術は非常に効果が期待できます。早い段階から施術を受けることで、不快な症状を軽減し、身体の調子を整えるお手伝いをいたします。

その施術を受けるとどう楽になるのか

当院での施術を受けることによって、前述したように筋肉のこりや自律神経へのアプローチが行われ、徐々に身体の硬さやストレス、不調が軽減されていきます。

さらに、より快適な日常生活を送るためには、以下のポイントも大切です。

まず、十分な睡眠を確保し、身体を休めることが必要です。また、バランスの取れた食事を摂ることも健康には欠かせません。

これらの健康面についても、当院にご来院いただいた際には些細なことでもお気軽にご相談ください。施術と共に健康な生活へのサポートを行ってまいります。

軽減するために必要な施術頻度は?

初めにお伝えさせていただきますが、頻度は多いほうが効果を感じやすく、より良い状態をキープできるようになります。

症状があるうちは、できるだけ毎日の通院をおすすめいたします。
個人差はありますが、一般的には週に2〜3回の通院を続けることで、2〜3週間後から症状の軽減を感じる方が多いです。
その後、週に1回通院を継続することで、約1ヶ月後にはさらに効果を実感される方が多いです。

ただし、この段階だけでなく将来的にも健康な状態を維持するためには、長期的な施術が理想的です。