悩みタイトル

フライパン、マグカップを持ち上げる動作やマウスを掴んだ動作など軽いものを持つだけで痛みが出る
ドアノブを回す動作のように手首を捻ると痛みが出る
親指を曲げるとズキンとする
毎日仕事でパソコンを使っていると腕から手首にかけて痛む
最近スマホなど携帯電話やゲーム機を操作していると親指が痛くなったりしびれるようになった
湿布しても全然痛みが取れない
触っても痛い
手を動かそうとした時に指や手首に痛みを感じ、思うように動かすことができない
など、主に親指や手首を使用する際に気になったこと悩んだことはありませんか?

腱鞘炎に対する当院の考え

腱鞘炎は、親指を大きく広げると、手首に出る2本の腱(短母指屈筋腱と長母指外転筋腱)と、手首の背にある腱鞘の間に摩擦が生じ、炎症が起きることによって発症する。親指を使い過ぎて負荷がかかり、腱鞘が分厚くなって、腱の表面に傷がついたりするのが炎症の原因です。長時間のスマホ操作、長時間のパソコン作業、長時間ゲームプレイなど同じ運動を繰り返すことを起因として、炎症を引き起こす場合が多く見られます。怪我や関節炎などから引き起こされることもあります。
また意外なところでは更年期の女性や出産後の女性も腱鞘炎を発症しやすいとされています。出産後、更年期の女性はホルモンバランスの変化や乱れが生じやすいといわれています。ホルモンバランスの変化は腱鞘のむくみを引き起こしやすいため、結果的に腱鞘炎を発症する確率も高くなります。

腱鞘炎を放っておくとどうなるか

初期症状として、指が曲げづらいなどの関節のちょっとした違和感が現れます。注意したいのは、「たかが腱鞘炎」と放置してしまうことです。腱鞘炎になっているのを放置して、それまでと同様に手や指を使ってしまうと、腫れた腱鞘と腱に摩擦が起こり、さらに腱鞘が厚くなったり腱の表面の傷つきが悪化したりして、症状が強くなってしまいます。
いつか治るだろうという安易な考えで放置してしまうと、重症化してしまい慢性的疾患に発展してしまうケースや、放置して病気が進行してしまうと、治療をしても関節が固まって伸びなくなることがあるので注意が必要です。悪化する前に医療機関を受診することや出来るだけ動かさないようにし、手や指を酷使することを避けることが大切です。

腱鞘炎の軽減方法

腱鞘炎は使いすぎが原因のひとつにあげられるので腱鞘炎の改善方法としてはまず安静にすることが第一です。もし腱鞘炎側の手を使う時は時々休憩しながら使うことが大切です。具体的に患部を動かさない対策としてはテーピング固定があげられ、その他には鎮痛薬、手術等の治療が腱鞘炎を改善させる治療としてあげられます。
また、症状が軽いうちに手指をグーパーさせる運動をすることによって腱を包んでいる膜(腱鞘滑膜)が引き伸ばされ腱の柔軟性が回復し腱のむくみがとれ腱鞘のなかでスムーズに動くようになります。この運動は手術後に行えば再発防止にもなり、とても有効です。また手首が手前に折れ曲がる部分の関節の真ん中にある大陵(だいりょう)というツボを親指のはらで少し強めに2〜3秒押しては離しという動作を繰り返すと腱鞘炎の改善に有効です。

腱鞘炎に対する当院の施術メニュー

腱鞘炎を根本的に改善させるポイントは「筋肉」と「骨格」です。それらにしっかりとアプローチすることによって、根本的な改善を目指すことが出来ます。
腱鞘炎で病院に通い治療を受けても痛み止め薬や湿布を処方され安静にするなどの対応が一般的ですが、
当院では「鍼灸治療」、「電気治療」、「手技治療」、によって痛みを緩和します。
手技治療で硬くなった筋肉に刺激を与え筋肉本来の柔軟性を取り戻し、
電気治療を行うことで更に深いところにある筋肉にアプローチしていきます
これにより腱鞘の炎症を抑え痛みの緩和が期待できます。
また、鍼灸治療により中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけ根本解決を可能にします。

施術頻度はどのくらいか

腱鞘炎を根本的に改善させるポイントは「筋肉」と「骨格」です。それらにしっかりとアプローチすることによって、根本的な改善を目指すことが出来ます。
腱鞘炎で病院に通い治療を受けても痛み止め薬や湿布を処方され安静にするなどの対応が一般的ですが、
当院では「鍼灸治療」、「電気治療」、「手技治療」、によって痛みを緩和します。
手技治療で硬くなった筋肉に刺激を与え筋肉本来の柔軟性を取り戻し、
電気治療を行うことで更に深いところにある筋肉にアプローチしていきます
これにより腱鞘の炎症を抑え痛みの緩和が期待できます。
また、鍼灸治療により中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけ根本解決を可能にします。